2008年03月12日(水)
野菜パン発売! [三陸の食卓をおすそわけ実行委員会]
以前紹介した、木村屋さん(陸前高田市)の野菜パンが野菜メロンパンとして発売され、さっそく買ってきました。昼時に行きましたが、既に売り切れの商品も。
陸前高田といえば、おいもの1種であるヤーコンが特産で木村屋さんでは、それを練りこんだヤーコンパンも名物だそうです。場所は、道の駅高田松原です。
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 椿 at 16時28分 パーマリンク
気仙ランチ情報その6の(2) [三陸の食卓をおすそわけ実行委員会]
tomoさんの御指名により農家レストラン「休石」の追加情報です。メニューは、ご紹介したとおり使用している食材、調味料は自給自足のオール手作りが売りです。ですから、その日、その季節にあるものしか出ませんので、思わぬ食材が食べられることも。地域の伝統料理を継承する「食の匠」休石ご夫妻が皆さんを暖かくおもてなしすることでしょう。食後には、すぐ近くの五葉温泉もお薦めです。
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 椿 at 16時07分 パーマリンク
2008年03月10日(月)
気仙ランチ情報その6(1) [ランチ情報]
大船渡市日頃市町の、農家レストラン『味どころ休石』に行ってきました。
写真の通り、料理の品目も量も、盛りだくさんです。
豆乳で作られた茶碗蒸しです。
卵と違って、さっぱりとした、柔らかい味わいでした。
雑穀(古代米等)に味付けをして、揚げたものです。
しっかり味が染み込んでいて、噛締めるたびに、雑穀の食感が。不思議な味わいで美味しかったです。
サラダのタルタルソースは、らっきょうの
漬物から作られたそうですが、洋風味でサラダにぴったりの
アクセントでした。
蒟蒻は手作りで、プリプリです。
ツルッとした食感を出すのに、玉ねぎの芽を入れているのがポイントだそうです。
長いもと豆腐を揚げたものに、餡かけがかかています。
ふわっと口の中でトロけました。
囲炉裏もあって、素敵なお宅でしたよ。
まだまだ紹介しきれないので、椿さんにバトンタッチして、気仙ランチその6の(2)に続きます。
完全予約制ですので、行かれる際はお電話をお忘れなく。
岩手県内農家・農村レストラン
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 tomo at 13時34分 パーマリンク
2008年03月07日(金)
気仙ランチ情報その5 [三陸の食卓をおすそわけ実行委員会]
好評のランチ情報も5回目となりました。今回は陸前高田駅前の中華料理熊谷を紹介します。
まずは、紅油水餃(ホンユスイチャオ)「水餃子の香味だれ」です。四川料理の技を駆使した水餃子は、地元八木澤商店のしょうゆをベースに絶妙のタレとジュシーなタネは食欲倍増間違いなし。(よだれ・・・)
次は、看板メニュー坦々麺です。坦々麺は写真のものと黒酢と黒ゴマベースの2種類で、どちらも美味で一押しです。
最後に紹介するのは、えび塩味あんかけ焼きそばです。ぷりぷりのえびとしゃきっとした野菜のあんかけが最高です。値段も手ごろで納得のお昼となりました。実は、お薦めのデザート、杏仁豆腐も食べたのですが、あまりのおいしさに写真をとるのを忘れてしまいました。食後には忘れずに食べましょう。
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 椿 at 11時01分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】