2008年02月20日(水)
新横浜プリンスホテルイベント報告その1 [三陸の食卓をおすそわけ実行委員会]
2月15〜17日の3日間、新横浜プリンスホテルでイベントをしました。
「三陸の食卓をおすそわけ」実行委員会が岩手県を代表して岩手をPR。
銀座にある岩手のアンテナショップ銀河プラザをはじめて飛び出したイベントでメンバーみんなが不安と期待でいっぱいでした。
「三陸の食卓をおすそわけ」実行委員会イベントには欠かせないおなじみのセットがプリンスホテルにも披露。
フェアを企画したブッフェレストラン「ケッヘル」の方々も驚きのあまり写真を撮っていました。
こんなイベントをはじめてみましたとの絶賛の声も・・
レストラン前には三陸町の無形文化財に指定されている「鹿踊り」のディスプレイを設置。
三陸気仙地域の文化を伝えられる「権現様」がエスカレータを降りるお客様をお迎え。
岩手県の達増拓也知事もお迎えです
今回は三陸気仙の山、里、海の風景をプリンスホテルに再現することがテーマでした。
その中で、船を1艘持っていくこととしていましたが、やはり大変だったので、船首を切って持ち込みました。
皆が納得いくセットを設営できました。イベントのセットの準備及び設営は実行委員会にお任せを・・・・
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 satukai at 08時36分 パーマリンク
2008年02月13日(水)
農業をはじめた人を応援しよう その3 [三陸の食卓をおすそわけ実行委員会]
昨年、いちごの生産をはじめた辻さんです。
夏秋採りのいちごが終わり、今は甘くておいしい旬のいちごいっぱい実っています。
先日、多くの視察者があり、今までの苦労などを説明しました。
いちごは地元などで販売されています。
皆さんへのお知らせです。
2月15〜17日に新横浜プリンスホテルでイベントがあります。
今回は田舎の漁港をイメージさせるため船を1艘(大きいので切りました)を持っていきます。
あとは、山、里の風景を再現します。
辻さんのいちごも持って行きますのでよろしくお願いします。
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 satukai at 12時45分 パーマリンク
2008年02月04日(月)
【美味!】ニホンジカのスペアリブ
当地方には「北限のニホンジカ」がうようよいて、そのシカ達による農業被害が深刻な問題となっています。
この厄介者のシカ達を捕獲し、美味しく食べてしまうという「一石二鳥」な考えのもと、地元の団体や行政機関を中心として、現在さまざまな商品開発が行われているところです。
そして、今回試食させてもらったのは「ニホンジカのスペアリブ」。
シカの風味を上手く調理してあって、ビールやどっしり系の赤ワインとの相性抜群なお味でしたよ。
商品化が待たれる逸品でした。
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 mumu at 17時50分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】