2009年04月06日(月)
陸前高田市 採れたてランド [川の駅]
人気ブログランキング(東北)に参加しています。
更新の励みになりますので、ぜひクリックよろしくお願いします♪→○クリック!
陸前高田市道の駅の産直に行ってきました。
最近気仙地方の産直で見かけるのが、「葉わさび」綺麗な水が豊富にないと、栽培できないそうで、この地域はやっぱり美しい自然に満ち満ちているのですね♪
春の果物の王様?いちごもたくさん。小ぶりないちごもかわいらしいです〜♪
暖かくなってきた、
とは言え、
まだまだ寒締めほうれんそうも健在!
甘味のぎゅ〜〜っと詰まった、
ほうれんそう。
まだあと少し、楽しめそうです♪
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 tomo at 09時59分 パーマリンク
2008年08月12日(火)
陸前高田市 川の駅 かぼちゃ??? [川の駅]
陸前高田市横田町の川の駅では、
かぼちゃが売っていました。
とってもいいオレンジ色!
こちらは金糸瓜。
通称「そうめんかぼちゃ」
輪切りにして、ゆでるとそうめんみたいな糸状に、実がほぐれるのだそう。
味は淡白でさっぱりで、酢醤油やマヨネーズをつけていただくのだそうですよ。
暑さで食欲のないときに、そうめんに飽きたときにぴったり。
黄色いミニトマトも売っていました。
手作りジャムの『ブラックベリー』は季節限定だそうですよ。
たっぷりパンに乗せても、ほどよい酸味と甘みで美味でした♪
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 tomo at 08時00分 パーマリンク
2008年07月08日(火)
陸前高田市 川の駅 [川の駅]
昨日の記事の続きです。
川の駅には、小さなにんじんが売られていました。
茎の部分で束ねられていて、かわいらしいこと。
切るのがもったいないので、この形を生かしてまるごと煮てもいいのかもです。
『たけのこ』も売られていました。
ちょうど仕事で行った竹林の前にも、たけのこがチラホラ生えていて、こういう風に生えるんだなぁ〜と見たあとでした
(密集して生えるわけではないんですね。)
すぐそばに食材がいっぱい!
輸入農産物の農薬問題、価格の高騰、バター不足、偽装などなどなど・・・
最近の食に関する問題を見ると、食の宝庫であり、生産の見えるところで、恵まれたところに住んでいるのだなと実感します。
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 tomo at 08時42分 パーマリンク