2008年09月05日(金)
りんどう「あおこりん」 広沢園芸 [三陸の食卓をおすそわけ実行委員会]
昨日の続き。
広沢園芸さんの、シクラメンの他のお花たちも紹介します。
春〜夏の開花期には、全部で60種類以上のお花を出荷しているんだそうです。
こちらは今、ちょうど咲き始めてきた、りんどう「あおこりん」です。
鉢物のりんどうで、背丈の小さい室内観賞用で、
「青くて」「小さい」ことから『あおこりん』と名づけられたそうです。
花の先端から回転するように開くため、花が長い間咲いて観賞を楽しめる品種だそうです。
ちなみにピンク色のものは『ももこりん』という名前です。
りんどうの色は、昔、官位を色で位付けしていた時に、
高位の色が、青や紫だったことから、
敬意をあらわし、長寿を祝う花として、敬老の日にギフトとして送られます。
太陽の光によって、開花するそうで、写真を撮った日は曇っていたので少し閉じていました。
毎年、中高生の職場体験でも学生さんたちが訪れるそうです。
イングリッシュガーデンで人気の、バラ科の黄緑色に咲く花
(名前はア・・・忘れてしまいました)
の定植を
先日行ったそうですよ。
とても綺麗に植えられていますね!
百日紅の花
とうがらし
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 tomo at 17時05分
トラックバック
トラックバックURL
http://www.pureiwate.com/blog/tb.php?ID=276