2008年03月13日(木)
道の駅「高田松原」 [三陸の食卓をおすそわけ実行委員会]
春めいてきました。
最近では気温が17度にもなりました。
この時期の産直は野菜が品薄になっていますが、道の駅「高田松原」にある「採れたてランド」は、野菜以外のものがいっぱいあります。
まずは、地元で生産された大豆を使用した手づくり豆腐です。週に2回しか作っていません。原料までもつくった人がわかる食品は安心ですね。
産直内に水槽があって、その中には魚、ホタテ、カキ、あわびがいっぱい。
野菜がない時期でもお客様を楽しませてくれます。
この地域の特徴を活かした産直ですね。
めずらしいものも売っていました。
三陸産の「いるか」と表示されていました。
「いるか」ってどんな味なのでしょうか?
「鯨のような味」って聞いたことがありますが?
買って食べればよかったのですが、買いそびれました。
どうやって食べるか?どんな味がするか?誰か教えてくださ〜い
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 satukai at 12時33分
トラックバック
トラックバックURL
http://www.pureiwate.com/blog/tb.php?ID=112