Copyright (c) 2007 pureiwate.com
釜石に移動し、釜石キャビアを見学。作られているキャビアは4種類。各種、チョウザメの種類により、発酵具合や味、堅さも異なるそう。日本料理向きの、さっぱりとした食感のもの。濃厚なもの、粒の大きさも違います。日本国産もので、品質も高いことから、他国からの需要も多いとのことでした。
チョウザメはサメの仲間じゃない!?知りませんでした・・・。寿命も、とても長い。出荷までに時間を要します。釜石から、全国各地の養殖施設に稚魚を送っているとのお話でした。
黄金のチョウザメも居ました。
Posted by 三陸の食卓をおすそわけ実行委員会 tomo at 16時54分
http://www.pureiwate.com/blog/tb.php?ID=1061
ページのトップへ
3
<<
2011
>>
いわて5きげんライフinアピオ初日
小友いんげん
清流ファームの豚肉好評で〜す
[Login]